• すべて表示する
  • TV
  • 出版
  • 講演会・シンポジウム
  • その他
TV
2010/9/29 放送

フジテレビ 「とくダネ! 未受診妊婦を減らせ ある産婦人科医の取り組み」出演

その他
2010/9/15

厚生労働省 新型インフルエンザ専門家会議 「総括会議」構成員

新型インフルエンザ専門家会議 「総括会議」構成員 第12回会議 (2010/ 9/15) 第13回会議 (2010/11/29) 第14回会議 (2011/ 9/ 5) 第15回会議 (2012/ 1/18) 第16回会議 (2013/ 9/ 2) 内閣官房 新型インフルエンザ対策のために学識経験者の意見を聴く場 (2012/ 2/16) ———————————————————————————– 新型インフルエンザ専門家会議 「広報・リスクコミュニケーション作業班会議」構成員 第1回会議 (2010/10/ 1) 第2回会議 (2010/11/02) 第3回会議 (2011/11/17) 第4回会議 (2011/12/ 1)
出版
2010/9/9 号

文藝春秋 週刊文春 里親同居一年で「転落死」 杉並3歳女児に医師が抱いた疑問 コメント掲載

出版
2010/9/9 号

文藝春秋 週刊文春 医療最前線「認知症」を治す手術があった 監修

TV
2010/9/7 放送

フジテレビ 「とくダネ!抗がん剤のドラッグ・ラグ」出演

出版
2010/8/12号

小学館 女性セブン 「失敗しない『レーシック』知っておくべき5か条」監修

出版
2010/8/5号~

小学館 女性セブン 「自分で腰痛解消 マッケンジーエクササイズにトライ!」取材・監修

TV
2010/7/26 放送

日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話 医療スペシャル」出演

出版
2010/7/17

出版 宝島社 「医者も知らない?治せる認知症!」

内容紹介 治る認知症があります。i NPHという脳髄液がうまく循環排出されず、脳内に障害を生む病気です。症状は、うまく歩けない、ボーっとしている、失禁するなどですが、治療法は簡単 で、髄液を脊髄から抜くだけです。この病気は、認知症の10人に1人、あるデータでは7人に1人はいるといわれます。しかし、多くの医者はこの病気の存在 を知らず、間違った治療法をしています。本書では、この画期的な病気と治療法を中心に、認知症の基礎知識から、看護&介護の方法、予防法まで解説していき ます。いままで、介護で疲れてしまった多くの家族や患者に明るい未来を約束する一冊です。
出版
2010/7/1 号

日本看護連盟 アンフィニ夏号 「伊藤隼也が行く 聖隷三方原病院看護師(がん看護)」写真・取材・監修

TV
2010/6/21 放送

フジテレビ 「とくダネ! どうなる暮らし 不妊治療 9ヶ月たった“今”」出演

講演会・シンポジウム
2010/6/5

筑波大学 学生団体 賢謙楽学主催 講演 医っQ3~日本の医療を救うプロジェクト第3弾~ 「救急医療の取材現場から!」講師

TV
2010/5/31 放送

フジテレビ 「とくダネ! スクープ 医療にも格差 法の壁で15歳少年『命の危機』」出演

講演会・シンポジウム
2010/5/13

第12回 富士通病院経営戦略フォーラム講演 「患者の求める医療改革」 講師

出版
2010/5/6

連載 小学館 女性セブン 「短期集中連載 乳がんと生きる」取材・監修

第3回:乳房再建55万円、薬代年間96万円他、治療を断念する人までいる費用の悩み(5/6号)